
7月7日21:00~からNHKスペシャル 恐竜超世界 第1集「見えてきた!ホントの恐竜」がNHK総合で放送されます。ダイナソー小林こと小林快次教授が最新の研究からわかった事実を元に、これまでの恐竜の常識を覆します。
どんな内容になるのでしょうか?まずは小林快次教授のプロフィールをご覧ください。
小林快次のプロフィール
- 名前:小林 快次(こばやし よしつぐ)
- 誕生年:1971年
- 出身地:福井県
- 所属:北海道大学准教授
小林快次の経歴
- 1995年にアメリカ合衆国ワイオミング大学地質学地球物理学科を卒業し、2004年にサザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。
- 2015年に北海道大学準教授に就任し、層位学・古生物学を研究。モンゴルやカナダなど海外での発掘調査に携わる。
- 2006年から2010年にかけてのゴビ砂漠での発掘調査でチームがデイノケイルスの全身骨格を発掘している
- 2013年には江南省地質博物館などの研究機関との共同研究でジアンチャンゴサウルスを発表している
- 国内では北海道むかわ町で発見された「むかわ竜」と呼ばれるハドロサウルス科の恐竜の発掘調査・研究の専門家であることで知られている
- 2018年度北海道文化奨励賞受賞。
小林教授が恐竜を好きになったのは中学1年生の時に理科クラブで「アンモナイトの化石」を採りに行ったことがきっかけだったそうです。
化石に興味を持ってからというもの、毎日の様に化石採取に出かけたのだとか。
やはり情熱を持って取り組むと行動が変わりますね!
そして2004年、「世界をリードする33人の古生物学者」として紹介されました。
小林快次の最新研究でわかったこと
全貌は公開されていませんが、「恐竜は全身を羽毛で覆われていてもふもふしていた」ということがわかってきたそうです。
NHKが50人のCGクリエイターを集め作成したCGも見ものです!
また、同日19:30~「ダーウィンが来た!」でも恐竜について取り上げられ、そちらにも小林快次教授が出演するそうです。
まとめ
7月7日は恐竜特集となりそうです。
19:30~「ダーウィンが来た!」
21:00~「NHKスペシャル 超恐竜世界」
の2本立てになりますので恐竜好きは楽しみにしましょう。