ハロー!プロジェクトの人気グループ『こぶしファクトリー』が3月30日に解散することを発表しました。
急な発表にファンは動揺を隠しきれない様です。
涙止まんねえよ#こぶしファクトリー #こぶし解散 pic.twitter.com/gv6MsOlxjt
— ありす (@pink_pleaseme) January 8, 2020
『こぶしファクトリー』とはどんなグループなのでしょうか?
これまでの経歴やメンバーについて、メンバーのコメント全文、解散理由についてまとめました。
こぶしファクトリーとは?
経歴
・2015年1月2日、ハロー!プロジェクトコンサート「Hello!Project 2015 WINTER」において、ハロプロ研修生から浜浦彩乃、田口夏実、小川麗奈、野村みな美、和田桜子、藤井梨央、広瀬彩海、井上玲音の8人による新ユニットを結成することを発表しました。
・9月2日、1stシングル「ドスコイ!ケンキョにダイタン/ラーメン大好き小泉さんの唄/念には念(念入りVer.)」でメジャーデビューを果たしました。
・12月30日、第57回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞しました。
・2016年2月17日、2ndシングル「桜ナイトフィーバー/チョット愚直に!猪突猛進/押忍!こぶし魂」をリリースし、グループ初となるオリコン週間シングルランキング1位を獲得しました。
・7月27日、3rdシングル「サンバ!こぶしジャネイロ/バッチ来い青春!/オラはにんきもの」をリリースしました。
・11月30日、1stアルバム『辛夷其ノ壱』をリリースしました。
・2017年5月12日、藤井梨央が学業専念のため、ハロー!プロジェクトのコンサートツアー『Hello! Project 2017 SUMMER』をもってこぶしファクトリーおよびハロー!プロジェクトから卒業することを発表しました。
・6月14日、4thシングル「シャララ!やれるはずさ/エエジャナイカ ニンジャナイカ」をリリース。
・7月13日、小川麗奈が不安神経症との診断により8月中旬まで活動休止が発表されましたが、9月6日、なおも体調が安定せず、グループにこれ以上迷惑をかけられないという本人の気持ちもあり、本人や両親、医師とも話し合い、グループおよびハロプロからの卒業という結論に至り、芸能界を引退しました。
・12月6日、アップフロントモーションから「ここ数ヶ月の田口の行動が、こぶしファクトリー、並びにハロー!プロジェクトメンバーの自覚と責任を欠いた」として田口夏実の専属マネージメント契約を解除しました。
・2018年3月28日、5thシングル「これからだ!/明日テンキになあれ」をリリースしました。
・8月8日、6thシングル「きっと私は/ナセバナル」をリリースしました。
・2019年4月24日、7thシングル「Oh No 懊悩/ハルウララ」をリリースしました。
・10月2日、2ndアルバム『辛夷第二幕』をリリースしました。
メンバーの解散コメント全文
広瀬彩海

「読売ジャイアンツ」ファンを公言している『こぶしファクトリー』のリーダー。
広瀬彩海です。
皆さんにご報告があります。私たちこぶしファクトリーは3月30日、東京ドームシティホール公演をもって
グループを解散し、それぞれの道へ進む運びとなりました。応援してくださる皆さんには突然の報告となってしまい驚かせてしまったことと思います。大変申し訳ありません。
同時に、私はハロー!プロジェクトも卒業します。
5人でこぶしファクトリーだから、自分が抜けることで沢山迷惑をかけてしまうんじゃないかととても悩みました。
でも、決意したからには自分で後悔しない道を進みたいと思っています。
私はこぶしファクトリー、アイドルを辞める時は、この華やかな舞台から降りる時だと感じていました。
それだけ、ハロー!プロジェクトでデビューできたことが大きかったし、それ以上は何も望んでいませんでした。ぼんやりと、
こぶし卒業したら、、大学出て、塾か出版社で働きたいな〜なんて考えていました。でも、こぶしが6人になってから、
ボイストレーニングをする機会が格段に増えました。ボイトレでお世話になっている先生は、私の弱点と向き合いながらも、
たくさん私の歌を褒めてくださいました。この上ないほど大好きだったはずの歌を
もっと好きになれるんだ。と驚くほど、自分の歌に対する気持ちは大きくなっていきました。広瀬は伸び代がない。
みんなに比べて成長していない。そんなふうに喪失しきっていた自信を、取り戻すことが出来ました。
私が芸能界を離れようと決意してたひとつの理由に、自信のなさが大きく存在していたことに気が付きました。
私個人の歌声なんて求められてない。
私一人で通用するわけなんてない。それは今でもそうかもしれないけど、
それでもわたし、本当は、ずっと歌っていたいんだ。
そう感じてから歌の道に進もうと決意するのにそう時間はかかりませんでした。
音楽大学も、視野に入れてみたら?と周りの方からアドバイスを頂き、
筆記試験の講習に行けるよう時間を調整して下さったりと、
色んな方からたくさんお力添え頂き、幸運にも合格することが出来ました。音楽大学で、たくさんのことを学びながら大きく成長していきたいと思います。
ですが、音楽大学にいる間も皆さんと、なるべくお会い出来るように頑張りますし、
在学中活動を休止するつもりも今はありません。今のように頻繁に皆さんに会える訳では無いかもしれませんが、
こぶし組の皆さんに見せて頂いた素敵な景色、
こぶし組の皆さんが立たせてくれた大きな舞台、
その舞台や景色を超えていけるように頑張ります。野村みな美ちゃんと浜浦彩乃ちゃんも、別の形で芸能活動を続けます。
またなにかの形で一緒に仕事ができるようにそれぞれ成長したいです。井上玲音ちゃんはハロー!プロジェクトに残ります。
みなさん、4月以降はれいちゃんのことよろしくお願いしますね。和田桜子ちゃんは、芸能界も引退します。
愛をもってこぶしに居続けてくれてありがとう。私はこぶしファクトリーが大好きです。
自分勝手だけど、みんなと毎日のように会えなくなる毎日を考えると、寂しくて今から既に辛いです。。こぶし組の皆さんのことも大好きです。
寂しい気持ちはあるけど、
こぶしメンバーにも、こぶし組の皆さんにもまたすぐ会えるように頑張ります。今はまだ頭の整理が追いつかないかもしれません。
その分、全力で残りの約3ヶ月を楽しみます。
追いつかないかもしれないけど、ただ、ついてきてくれたらそれだけで嬉しいです。3月4日には、ラストシングルのリリースも決定しています。
全国の皆さんに会いに行けるように私たちも頑張ります!ハロー!プロジェクトのメンバーとは、まだまだハロコンでも会えます。
大好きなハロプロ、こぶしメンバー、ファンの皆さんとの時間を大切に、
全力で駆け抜けていきます。5年間、長い人だとハロプロに入る前から約8年半、
ずっと支えてくださったファンの皆さんには感謝しかありません。これからこの感謝の気持ちを返していけるよう、今まで以上に頑張ります。
これからも、こぶしファクトリーの応援を、よろしくお願い致します。
これからの三ヶ月間、今までにないくらい素敵な思い出にしていきましょうね。
皆さんが大好きです。
これからもよろしくお願いします。広瀬彩海
野村みな美

元アンジュルムの和田彩花が好きでメンバーカラーが「ロイヤルブルー」となったのむさん。
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
こぶしファクトリー野村みな美です。この度、
2020年3月30日に行われる、
東京ドームシティホールのライブにて、こぶしファクトリーは、
解散させて頂くことになりました。突然の発表で驚かせてしまい、
本当にすみません。私は、2012年にハロー!プロジェクトのハロプロ研修生に所属してから、約8年間でいろいろな経験を積ませていただきました。
2015年には、こぶしファクトリーの結成メンバーとして8名の中の1人として選んでいただき、メジャーデビュー。
そして、2017年には3人のメンバーが脱退し、
それからは、5人で活動させていただいています。5人で活動していくと、良くも悪くもメンバーと向き合っていく時間が増え、また自分のことについても考える時間が増えました。
5人でいる場所がとても心地の良い場所であり、安心できる場所にもなりましたが、
私にとってはそれが、自分を甘えさせてしまう場所とも思えていました。
そんな中、こぶしファクトリーとしての活動の後、次のステップを1人で悩み、
私は何がしたいのか、
どう生きたいのかを考える様になりました。そして、今までの経験から、
これからも表現して皆さんに力を届けることをしたい。
と強く思いました。ドラマや映画が好きで、
お芝居は、表現という共通点もあり、何より、お客さんが私たちのパフォーマンスを見て、力をもらったよと言ってくださる瞬間が本当に嬉しいことだったので、
次は、お芝居で力を届けられれば素敵だな、と感じたからです。
具体的に今後のビジョンを立てていくと、
20歳になるタイミングがあり、
挑戦しようと決意し、
事務所にお話しさせていただきました。私は、ハロー!プロジェクトで活動してきたことを誇りに思っていますし、これまでの活動で悔いはありません。
そう思わせてくださったのも、
全ては、出会ってくれた皆さんです。何もできなかった私を、
先生方が、
指導してくださり、スタッフさんは、
礼儀を教えてくださり、先輩から、
先輩を尊敬することを教えてもらって、それをファンの皆さんが
見守ってくれていました。そんな中、私は成長していき、
先生が、
努力は報われることを教えてくれて、スタッフさんは、
私を分かってくださり、ライバルは
知らぬ間にできて、切磋琢磨する闘志をくれ、それをファンの皆さんが
見守ってくださりました。どんな時でも応援してくださるファンの方がいたから、ここまで猪突猛進で頑張って来れました。
本当にありがとうございます。
これまで応援してくださったファンの方は、いろいろな思いもあると思います。
でもなぜか、次のビジョンが見えた時も、ファンの方ならきっと応援してくださると思えました。
すぐにとは言いませんが、少し時間が経ったら、卒業後も変わらず見守ってくださるとうれしいです。
残り3カ月を切りますが、
これまで以上の濃い思い出を一緒にたくさん作りましょう!!
浜浦彩乃

元Berryz工房の嗣永桃子とラーメンが大好きなはまちゃん大佐。
おっはまー!
こんにちばんわ!!!
浜浦彩乃です(◍•ᴗ•◍)ゝ
いつも応援ありがとうございます。
公式ホームページにもあったように、こぶしファクトリーは、3月30日の東京ドームシティホールで行われるライブを最後に解散することになりました。
そして私自身は、ハロー!プロジェクトを卒業し、モデル・女優を目指します。
突然の発表で混乱している方も多いかと思います。
本当にすみません。
私は、2011年にハロー!プロジェクトに加入し現在で約8年半が経ちます。
活動してきた期間でたくさんのことを経験し、将来やりたいことが増えていきました。
私はこぶしファクトリー以外でアイドル活動をするという考えがなく、今の5人でなければアイドルとして活動しないと決めていました。
なので、メンバーから将来の話が出た時、私も次に踏み出す時期だと確信し、今回卒業を決めさせていただきました。
これから様々な分野の勉強をし、私が考えている将来を現実にしていきたいと思います。
ですが、今まで私たちを支えてくださった皆様の前から姿を消すことはありません。
関わってきてくださった皆様へ感謝の気持ちを込めて、今までハロー!プロジェクトで身につけてきた歌やダンス、活動を通して興味を持ったモデルや女優のお仕事を、今後も少しずつ続けていければと考えています。
自己プロデュースをし、これまでの活動で得た知識や経験を活かして、今までとは違った角度から皆様を笑顔にしたいと思っています。
メンバーそれぞれ違う道に進みますが、全員が次へ踏み出そうと頑張っています。
5人で力を合わせなければ何も出来なかった私たちですが、1人でも壁を乗り越えられるくらいそれぞれ力を身につけたみたいです。
でも、たまに乗り越えられない壁が出てくるかもしれません。
その時は、みんなで支えられる関係を続けていければと思っています。
こぶしファクトリーは解散しますが、私たちの人生はまだまだこれからです。
昔、マネージャーさんにこんなことを言われました。
「ハロー!プロジェクトは、人を育てて送り出す場所だ」
と。
なので私は、ハロー!プロジェクトで学んだことを土台にして、次へ進みます。
まだまだ力不足のところもあると思いますが、応援していただけると幸いです。
明日も、良い1日を過ごせますように!
浜ナイスデー💖
以上浜浦彩乃でした!
ばいびぃ〜♡
和田桜子

自身のファンを「らっこ隊」と称するわださく。
和田桜子です。
本日、2020年3月30日に
東京ドームシティホールにて行われる
ライブをもってこぶしファクトリーは解散
私、個人としては芸能界引退の
発表をさせて頂きました。突然の発表になってしまい
本当に申し訳ありません。私はこぶしファクトリーが大好きです。
みんなバラバラで、だけど通じるところもある、一緒にいて居心地のいいメンバーが大好きです。
ずぼらだけど、リーダーだからきちんとしなきゃって気持ちはしっかりもってて、結構めんどくさいところがある、彩海。
本当にどんな時でも斜め上をいく天才なような、、変わってるけどお茶目で憎めない愛される、みな美。
どんな時でも味方でいてあげたくなるような不思議な魅力が溢れてる、無邪気で可愛いはまちゃん。
末っ子感全開でツンデレかましてくるけど、意外と人のこと気にするとこが可愛い、玲音ちゃん。
この4人とのライブは凄いんです!
押忍!こぶし魂で、
曲の最後に5角形みたいなフォーメーションで
真ん中の一番後ろに私が立った時、
こぶしを突き上げてる4人の後ろ姿が見えるんです。その時に、自分が自分じゃなくなったような、、
俯瞰的に景色が見えて、
普通に「超かっこいい」って感動して
本当にこのグループが好きだなと思いました。それほど大好きで、自分にとって大きな存在です。
なので今の5人でなければ活動していく意味がないと強く思っていました。
そんな中で、メンバーが次の夢に進もうと考え始め、私も自分の将来についてよく考えました。
もともとアイドルになりたかったという訳ではなく、お父さんに勧められて入ったハロー!プロジェクトですが、こぶしファクトリーというグループは、自分にとって何をしても楽しくて、大好きな場所になりました。
解散のその先、個人として芸能界に残るか否か、
悩んだのですがこぶしファクトリーとしての活動をやり切った今芸能活動に未練はない
新たな生き方をしてみたいと思い、今回の決断をしました。
ハロプロ研修生としての活動期間を含めると
約7年間、沢山の方に色んなことを教わり、
色んな出会いがあって、
色んな経験もさせて頂いたこと、
本当に感謝しています。ありがとうございます。
そして私たちの最強の味方でいてくれたこぶし組の皆様。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!!
沢山の愛をありがとうございます。あと残り約3ヶ月という短い期間。
きっとあっという間に過ぎてしまうので、
一日一日大切に、もっと皆さんと色んな楽しい思い出を作っていきたいですし、ラストライブが終わったあとは
メンバーそれぞれの活動を私と一緒に応援して頂けたら嬉しいです!最後まで、こぶしファクトリーの応援よろしくお願い致します!!
井上玲音

ボイスパーカッションが得意なジブリ大好きれいれい。
皆さんこんばんは!
井上玲音です!いつも応援ありがとうございます。
今日は、皆さんに大切なお話があります。
私達こぶしファクトリーは2020年3月30日東京ドームシティホールの公演を最後に解散することになりました。
こぶしファクトリーを応援してくださっている皆さん、突然の発表で驚かせてしまい、本当にごめんなさい。
みなさんの応援や直接伝えてくださる言葉に、私達はずっと支えられてきました。
大きなステージを目指して頑張って来て、武道館に立たずして終わる事になってしまったことがとても悔しいです。
なによりも、今まで応援してくださった皆さんの気持ちを考えると心が苦しいです。私達は今が本当に楽しいし、終わる実感なんて全く湧かなくて、色々な感情が溢れています。
でも、今まで一緒にいてくれたメンバーに出会うことができて幸せでした。5年間、本当に色々なことがありました。皆さんを嫌な思いや不安にさせてしまったこともありました。ごめんなさい。
辛い時は一緒に泣いてみんなで頑張ることができたし、嬉しい時は一緒に喜びました。
泣いたり笑い合える仲間、そしてこんなにも応援してくださるこぶし組の皆さんと出会えたことは一生の宝物です。解散してもどうか、こぶしファクトリーを忘れないでいてほしいと思います。
そして、それぞれ違う道を歩いて行くことも暖かく応援していただけると嬉しいです!私は解散したあともハロー!プロジェクトの一員として活動していきます!
私は歌やダンスが大好きで、ハロープロジェクトも大好きなので、この場所で続けるという決断に何の迷いもありませんでした。
モーニング娘。さんのオーディションを受けて研修生になれた時の気持ちをずっと忘れずに、日々努力していきますので、これからもどうぞよろしくお願いします。
今までこぶしファクトリーを応援してくださった全ての皆さん、本当にありがとうございました。
そして、あと約3ヶ月の応援よろしくお願いします!
それでは以上!!
井上玲音でした!
see you…
なぜ解散に至ったのか?
2019年初頭、リーダー広瀬彩海が「ハロプロを卒業し新しい道を歩みたい」と想いを伝え、スタッフと何度も話合い、同年夏に今後の活動について他のメンバーと話し合いの場が設けられました。その際、野村みな美、浜浦彩乃、和田桜子からも卒業して次の目標や夢のために、自身で新たな道を選びたいという話が挙がり、グループ解散という結論に至りました。
メンバーの進路
広瀬は音大に通いながら芸能活動を継続するそうです。また、野村と浜浦も芸能活動を継続。
井上はハロプロのメンバーとして活動します。
そして和田は芸能界を引退することを表明しました。
それぞれの人生を歩み出そうとしている5人のメンバー。
ファンにとっては3月30日が特別な日となるでしょう。